いつもK's Guitar Shopを応援いただきありがとうございます。
>>16周年
明日4月1日でK's Guitar Shopは立ち上げから16年を迎え、17年目に突入します。
派手に体を壊して難病患者になるようなこともありましたが、
活動を続けてこれたのは聞いてくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
明日4月1日は仕事の為、前日更新のこれで感謝の言葉とさせていただきます。
>>水漏れ事故のその後
昨年12月29日まで問題解決が遅れました。
7月から年末までまともに眠れた日は無く、
11月には耳鳴りが聞こえ始めました。
その後耳が悪いわけではなく首に痛みがあった為、
整形外科に通院しておりましたが、完治はせず、
「眼精疲労の疑いもある」と言われた為、眼科通院中です。
体調の問題もある為できることを少しずつ重ねていくしかないですが、
ベスト盤だけはなんとしても出すので、
その時をお待ちいただければと思います。
2024年03月31日
2023年10月08日
【悲報】制作遅延中のご報告
いつもご愛顧頂きましてありがとうございます
私事ではありますが、7/7に大事件が起こりました
この通りでございます
現在住んでおりますマンションの上の階から、
排水周りからと思われる水漏れがありました
その水漏れにより、
パソコン
オーディオインターフェース
ESP(2011年製)カスタムオーダーギター
以上3点が濡れてしまいました
パソコンは数日の乾燥期間を取りましたところ、
無事に動きまして、バックアップを取りました
しかし、一度大量の水を被ったこともあり、
ネットサーフィン以上の負荷をかけることもためらわれ、
現在パソコンを使う全ての作業がストップしております
ギターに関しては大半が塗装面への被害でしたが、
その塗装面には、
過去に参加したCDのオマケステッカー
コンビニ版付属のブラックラグーンステッカー
という様な重要なものが貼られており、
更に「グリップが気に入らない」と削り直しており、
本来塗装面であるはずのグリップも水を被り、汚い水が染み込んでおります
そういったこともあって、このESPを触る気になれません
これを書いている10/8現在、
PC全額、オーディオインターフェースほぼ全額、そしてギター発注当時の価格の三分の一、
これが支払われることが決定しており、支払いがあり次第、まずPCを買う予定です
そういった事情もあり、YouTubeでショートを毎週更新することでやる気を見せていましたが、
X(旧Twitter)が便利過ぎてブログの更新を失念しておりました
どのくらいの皆様になるかわかりませんが、ブログをチェックしておられた皆様に深くお詫び申し上げます
そしてお詫び申し上げますと共に、新譜の次の予定やYouTubeの更新予定等、
現在新PC購入後の計画を立てております
まずは制作環境復旧の確認も兼ねて、過去に制作したアレンジ曲とその動画を作ります
しばらくお待ち頂けますと幸いです
今後もK's Guitar Shopをよろしくお願い致します
・追伸
その上の階ですが、住んでいたババアが自分勝手で、7/7で4回目の水漏れとなります
全ての全額弁償を狙っていましたが、水漏れ発生翌日、猛暑の為か、死んでいるところが発見されたそうです
ざまぁみろ…と言いたいところですが、
親族は「責任を取る」と言った後音信不通、詳細な原因も当事者死亡により不明、
死んでまで他人に迷惑をかける酷いババアでした謹んであの世で苦しむことをお祈りすると共に、
親族の皆様方がロクでもない余生を送り、
できるだけ辛い死に方をすることをお祈り申し上げます
私事ではありますが、7/7に大事件が起こりました
この通りでございます
現在住んでおりますマンションの上の階から、
排水周りからと思われる水漏れがありました
その水漏れにより、
パソコン
オーディオインターフェース
ESP(2011年製)カスタムオーダーギター
以上3点が濡れてしまいました
パソコンは数日の乾燥期間を取りましたところ、
無事に動きまして、バックアップを取りました
しかし、一度大量の水を被ったこともあり、
ネットサーフィン以上の負荷をかけることもためらわれ、
現在パソコンを使う全ての作業がストップしております
ギターに関しては大半が塗装面への被害でしたが、
その塗装面には、
過去に参加したCDのオマケステッカー
コンビニ版付属のブラックラグーンステッカー
という様な重要なものが貼られており、
更に「グリップが気に入らない」と削り直しており、
本来塗装面であるはずのグリップも水を被り、汚い水が染み込んでおります
そういったこともあって、このESPを触る気になれません
これを書いている10/8現在、
PC全額、オーディオインターフェースほぼ全額、そしてギター発注当時の価格の三分の一、
これが支払われることが決定しており、支払いがあり次第、まずPCを買う予定です
そういった事情もあり、YouTubeでショートを毎週更新することでやる気を見せていましたが、
X(旧Twitter)が便利過ぎてブログの更新を失念しておりました
どのくらいの皆様になるかわかりませんが、ブログをチェックしておられた皆様に深くお詫び申し上げます
そしてお詫び申し上げますと共に、新譜の次の予定やYouTubeの更新予定等、
現在新PC購入後の計画を立てております
まずは制作環境復旧の確認も兼ねて、過去に制作したアレンジ曲とその動画を作ります
しばらくお待ち頂けますと幸いです
今後もK's Guitar Shopをよろしくお願い致します
・追伸
その上の階ですが、住んでいたババアが自分勝手で、7/7で4回目の水漏れとなります
全ての全額弁償を狙っていましたが、水漏れ発生翌日、猛暑の為か、死んでいるところが発見されたそうです
ざまぁみろ…と言いたいところですが、
親族は「責任を取る」と言った後音信不通、詳細な原因も当事者死亡により不明、
死んでまで他人に迷惑をかける酷いババアでした謹んであの世で苦しむことをお祈りすると共に、
親族の皆様方がロクでもない余生を送り、
できるだけ辛い死に方をすることをお祈り申し上げます
2022年09月20日
[機材話]AmpKnob RevCが凄かったという話
予定は未定、茶豆でございます
何らかの感染力が高くなればなるほど、免疫抑制剤使ってる身には辛い世の中です
引き籠りが捗りまして、先日山下達郎PERFORMANCEを観に行きましたが、
約3時間のコンサートで久々に手拍子をした程度で肩と腕をやられてしまいました
なんとかベースを弾いて筋力を取り戻そうと頑張っております、
ベースで速い刻みができればギターも余裕、私の好きな言葉です
…私独自の理論です
さて、わざわざ更新するのは広告避けもあるのですが、
たまにはギタリストらしく、有益な情報でも載せておこうと思って次第でございます
こちら、AmpKnobという漢気溢れるノブ一個で音作りする「アンシミュ」です
見ての通り狙ってるのはレクチ系の音と思われます
有償なだけあって、この単純明快なUIに対して出音が素晴らしいんですね
デモ版を試しに使ってみて大ハマりをしまして、
初めてAmplitube以外のアンプシミュレーターにお金を使いました
それ以前だとキャビネットのIRにはお金使ってますけどね
ノブの周囲に傷の様な印がありますが、
ここに合わせると気持ちいい歪みになるんです
逆にここより下でも上でも自分の好みにハマらなかったので、
TS系VSTを音作りから外して、代わりにEQを前段に置きました
このEQでローカットしつつ、キツイと感じる成分を削ってギター毎に使い分けてます
最近はサードパーティ製IRに対応するCABオフ機能がつきましたが、
個人的にはこのままの音が気持ち良くて好きです
まだ試してないですが、多分クリーンもゲイン下げたコレになるかな、と
こんな話をブログに書く理由ですが、
これとグレコLP一本でひたすらギターを重ねた曲を今日RECしました
とりあえず聞ける段階まで混ぜてありますが、
とても強いらしい台風の接近に伴い、作業に支障が出る可能性があります
具体的には、日課の立ち読みを兼ねた散歩のついでに、
自分が音楽を聞く環境であるイヤホンとiPodでのサウンドチェックができません
このチェックは屋外でこそ価値がある作業ですので
というわけで、予定は未定、気長にお待ちくださいませ
何らかの感染力が高くなればなるほど、免疫抑制剤使ってる身には辛い世の中です
引き籠りが捗りまして、先日山下達郎PERFORMANCEを観に行きましたが、
約3時間のコンサートで久々に手拍子をした程度で肩と腕をやられてしまいました
なんとかベースを弾いて筋力を取り戻そうと頑張っております、
ベースで速い刻みができればギターも余裕、私の好きな言葉です
…私独自の理論です
さて、わざわざ更新するのは広告避けもあるのですが、
たまにはギタリストらしく、有益な情報でも載せておこうと思って次第でございます
こちら、AmpKnobという漢気溢れるノブ一個で音作りする「アンシミュ」です
見ての通り狙ってるのはレクチ系の音と思われます
有償なだけあって、この単純明快なUIに対して出音が素晴らしいんですね
デモ版を試しに使ってみて大ハマりをしまして、
初めてAmplitube以外のアンプシミュレーターにお金を使いました
それ以前だとキャビネットのIRにはお金使ってますけどね
ノブの周囲に傷の様な印がありますが、
ここに合わせると気持ちいい歪みになるんです
逆にここより下でも上でも自分の好みにハマらなかったので、
TS系VSTを音作りから外して、代わりにEQを前段に置きました
このEQでローカットしつつ、キツイと感じる成分を削ってギター毎に使い分けてます
最近はサードパーティ製IRに対応するCABオフ機能がつきましたが、
個人的にはこのままの音が気持ち良くて好きです
まだ試してないですが、多分クリーンもゲイン下げたコレになるかな、と
こんな話をブログに書く理由ですが、
これとグレコLP一本でひたすらギターを重ねた曲を今日RECしました
とりあえず聞ける段階まで混ぜてありますが、
とても強いらしい台風の接近に伴い、作業に支障が出る可能性があります
具体的には、日課の立ち読みを兼ねた散歩のついでに、
自分が音楽を聞く環境であるイヤホンとiPodでのサウンドチェックができません
このチェックは屋外でこそ価値がある作業ですので
というわけで、予定は未定、気長にお待ちくださいませ
2022年04月01日
【14周年】応援ありがとうございます
サークルも本日で14周年となりました
が、相変わらずコロナ禍に伴う娯楽の著しい喪失に伴い、
モチベーションを失っております
予算は確保してあるのですが、ね…
遂に「暴れたいんだよ」が抑えきれず、
散歩中等に音楽を聴くことすら難しくなってしまいました
何かする時はしてますので、
サークルのツイッターアカウントとブログの方をチラ見してください
22/04/01 とりあえずフェスでモッシュしたいサークル代表・茶豆
が、相変わらずコロナ禍に伴う娯楽の著しい喪失に伴い、
モチベーションを失っております
予算は確保してあるのですが、ね…
遂に「暴れたいんだよ」が抑えきれず、
散歩中等に音楽を聴くことすら難しくなってしまいました
何かする時はしてますので、
サークルのツイッターアカウントとブログの方をチラ見してください
22/04/01 とりあえずフェスでモッシュしたいサークル代表・茶豆
2022年03月05日
【検証】トレブリーなギターのボリュームポットについて
元々クラフトマン・リペアマン等、作ったりする側としての楽器業界志望の身です
録音環境のソフト面は散々いじくってきましたが、
ハード面、つまりギター側はしばらくいじってませんでした
いじる部分というとピックアップ交換くらいしか思いつきませんでしたので
が、ひとつ思い出したことがありました
「SSH配列のギターは両者の音をちょうどよくする300kポットという選択肢がある」
随分前に手に入れた知識ですが、これでひとつ思ったんですね
「手持ちのギターすげぇトレブリーだけど、ピックアップ以外で解決するのでは?」
その検証を動画にしたのがこの2本です
1本目はセイモアダンカンのSH-13 Dimebuckerです、
ダレルが好きなら「ネック側とブリッジ側のコイルが逆になるようつける」のが定番ですので、
ロゴ等すべて消した上でそうつけてます
ESPにオーダーしたポットベリーベースのギターに載せていたのですが、
録音に使うとどうしてもトレブリーな気がしたのでこの比較を行いました
結果、とても使いやすくなりながらも気に入った部分は損なわれませんでした
2本目はL-500XL、入手しやすいBill Lawrence USAの物です
これは衝動買いだったのと、載せるギターに合わせてあえてこの載せ方です
L-500Lは何度も試したんですけど、パワー不足で外しちゃったんですね
今回は元々ついていたボリュームポットにガタが来てましたので、
交換も兼ねての検証でしたが、やはり250kがクセを残しつつ扱いやすく変化しました
ちなみに、こちらは動画にしていませんが、
レフティストラトを弄った時に使ったポットは500kでした
が、その後の調べで「シングルサイズハムは250kのストラト・テレへのポン付け想定」と知り、
実際、扱える範囲とは言えトレブリーでヌケはやたら良いんですよ
なので、シングルサイズハムのみの疑似3Hや疑似2Hのストラト・テレ等は、
コモると思ったら500kにするとヌケが良くなる可能性はあります
逆に、何を載せてもトレブリーで扱いにくかった自作LPですが、
250kポットにすることで常識的な範囲にまとめることに成功しました
・まとめ
「ギターのボリュームポットは、トレブリーと感じたら250k、コモると感じたら500kにしてみる」
勿論他の要素で改善されることもあるとは思いますが、
特に自作派・改造マニアの皆さんは、通常と違う個体を多数扱うと思いますので、
是非参考にしてみてください
録音環境のソフト面は散々いじくってきましたが、
ハード面、つまりギター側はしばらくいじってませんでした
いじる部分というとピックアップ交換くらいしか思いつきませんでしたので
が、ひとつ思い出したことがありました
「SSH配列のギターは両者の音をちょうどよくする300kポットという選択肢がある」
随分前に手に入れた知識ですが、これでひとつ思ったんですね
「手持ちのギターすげぇトレブリーだけど、ピックアップ以外で解決するのでは?」
その検証を動画にしたのがこの2本です
1本目はセイモアダンカンのSH-13 Dimebuckerです、
ダレルが好きなら「ネック側とブリッジ側のコイルが逆になるようつける」のが定番ですので、
ロゴ等すべて消した上でそうつけてます
ESPにオーダーしたポットベリーベースのギターに載せていたのですが、
録音に使うとどうしてもトレブリーな気がしたのでこの比較を行いました
結果、とても使いやすくなりながらも気に入った部分は損なわれませんでした
2本目はL-500XL、入手しやすいBill Lawrence USAの物です
これは衝動買いだったのと、載せるギターに合わせてあえてこの載せ方です
L-500Lは何度も試したんですけど、パワー不足で外しちゃったんですね
今回は元々ついていたボリュームポットにガタが来てましたので、
交換も兼ねての検証でしたが、やはり250kがクセを残しつつ扱いやすく変化しました
ちなみに、こちらは動画にしていませんが、
レフティストラトを弄った時に使ったポットは500kでした
が、その後の調べで「シングルサイズハムは250kのストラト・テレへのポン付け想定」と知り、
実際、扱える範囲とは言えトレブリーでヌケはやたら良いんですよ
なので、シングルサイズハムのみの疑似3Hや疑似2Hのストラト・テレ等は、
コモると思ったら500kにするとヌケが良くなる可能性はあります
逆に、何を載せてもトレブリーで扱いにくかった自作LPですが、
250kポットにすることで常識的な範囲にまとめることに成功しました
・まとめ
「ギターのボリュームポットは、トレブリーと感じたら250k、コモると感じたら500kにしてみる」
勿論他の要素で改善されることもあるとは思いますが、
特に自作派・改造マニアの皆さんは、通常と違う個体を多数扱うと思いますので、
是非参考にしてみてください